top of page

M_seconda_volta
プリキュアの二次創作、オリジナルなどを描きます。
Eng: I draw my own illustrations and the fan-art of Pretty Cure.
pixiv ID = http://www.pixiv.net/member.php?id=2590581
Twitter ID = https://twitter.com/M_seconda_volta
↑イラストクリックするとpixivサイトにとびます。
Giallo
少し古いですがDX3からイエローチームの8人中6人を描いたもの。
タイトルの"Giallo"ですが、イタリア語で"黄色"の意味です。
オールスターズがきっかけで描いたものですが、2015年に40人になった今と比べると当時のDX3は21人というほぼ半分の人数…。
個人的にはこれがオールスターズを観た最後のシリーズなので、感慨深いものがありますね…。
pixivではじんわりじんわーりと点数が上がってった作品なので「あー、ちゃんと描いたら見てくれるんだー…。1枚絵も頑張ろう…。」って思いましたねぇ…。 "キュアトゥインクル☆"描いてじんわり点数やブクマが増えるの見てふとこちらを思い出し。
私はpixivがメインの活動場になりますが、pixivって
◯1枚絵(きちんと描いた)→初動悪くてもじわりじわりと点数もブクマも増える。
◯現行のネタ漫画→初動が全て
という感じがあります。 閲覧数とかブクマの絶対値が低いのですけど、なんかそういうイメージが…。
ネタ漫画はタグも大きいかなって。 なんか"◯○大好き△△ちゃん"とかそういうタグ付けられるとそれで検索されている方が見るとか多い感じが…。 いきなりそれだけ増えたりとか…。
ところで「アレ、DXのイエローチームなのに2人足りなくね?」って思った方は正しい。外した2人がいるシリーズは当時唯一観ていなかったものでなおかつ私自身がプリキュアから距離を置くようになったシリーズなので。もの凄く人気はあったシリーズだと思いますが、結局最後まで好きになれませんでした。プリキュアじゃなくね?みたいな感じがもう凄くて…。
結局それは数年後に見返したのですが36話のファッションショーで力尽きますね…。そのシリーズから「あぁ、もうプリキュアだからといって全部観なくてもいいかな。」と思うようになってしまったぐらい…まぁ内心ホントいろいろあったシリーズなので…。 pixivで好きな人はそのシリーズが原因で退会されたし…。
まぁ見返すようになったのが花の都なので、まぁそれは…みたいな。
ただ結局その後最後まで観ないシリーズが増える→オールスターズで分からないキャラが増える→オールスターズ観ない→の流れが出来てしまったので、自分にとっては大きなシリーズでしたね。
流れ的には初代からフレッシュまで来てスイートに飛んで、そしてGo!プリです。
他のシリーズはある程度分かりますが、遅かれ早かれ脱落しています。


※イラストについて※
今思うとマスクのやり方知らないからもの凄くめんどくさい事してました。
A4の紙に下描き
↓
スキャンして2値化
↓
キャラ1人1人描く
↓
1人1人描いてからコピーペーストで切り抜いて(!)1枚に貼付け(!?)
↓
最後にひかりちゃん描いて完成(!!)
うぉぉ効果が他のキャラの背景に干渉するよぅどうしたらいいんだぁ!とか呻きながらやったのがこの方法という…。
Photoshiop elementsのせいじゃなく自分の無知のせいでもの凄く回りくどーい事してましたね…。
こういう事があったから"キュアトゥインクル☆"でClip StudioやPhotoshop CS6を使った時は効率の良さに吃驚しました。
いや自分の勉強不足だろうというのはさておき…。


bottom of page